コンテンツへスキップ

寄り添い、つながる。
もう一つの家族の形。

対象エリア
名古屋市、尾張旭市、瀬戸市、春日井市、長久手市など
(事業所から30分圏内)
対象児
重症心身障がい児、医療的ケア児

ohanaについて

「ohana 」はハワイ語で「家族」や「家族のような繋がり、気遣い」という意味があります。

「ohana」ではお家から来た時に「ただいま!」お家に帰る時に「行ってきます!」と、思わず口にしてしまうような、安心できる空間を作りたい。そんな想いから「ohana」は生まれました。

子どもたちは様々な個性を持ち、彩り豊かな形や色で輝いています。そんな「ohana」をそれぞれの美しさでより輝く場所にしたい。

その子にとっての最適な答えを一緒に探し、寄り添いながら歩んでいける場所でありたいと願っています。

重心児・医療的ケア児対応

重度障がいの療育経験を持つ看護師が働いています。

安心して施設をご利用できるように迅速に対応できる体制が整っています。

地域のドクターとの連携

地域のドクターと密にやりとりしてより質の高いケアや療育を提供しています。

未経験のスタッフでも安心して働ける様にサポートしています。

連携クリニック

  • たわだリハビリクリニック 多和田 忍 医師
  • オリーブ在宅クリニック 木村 卓二 医師

個別性の高い支援

保護者のニーズに合わせて、異なる専門性を持つスタッフが連携し、個別性の高い支援を提供しています。

施設について

お子さんが楽しく安心して利用できる様に、充実した設備を用意しています。

ミスト浴
気管切開があるお子さんもご利用いただけます。
ハンモック
スタッフと一緒にリラックス効果抜群です。
デジリハ
リハビリをアソビに変えるデジタルツールです。
外観
広いスペースがあり、乗り降ろしも安心です。
1階畳
暖かみのある畳のお部屋になっています。
1階東側部屋
活動などで広いスペースが必要な時に使用します。
施設について詳しく見る

1日の過ごし方

一人一人の身体の状況やお家での生活に合わせて個別性の高い支援を提供しています。

児童発達支援

小学校就学前 3歳男の子
経管栄養のケース

お迎え
言語聴覚士と摂食練習
理学療法士とリハビリ
送迎

放課後デイサービス

小学生 9歳男の子
気管切開、人工呼吸器のケース

学校へお迎え
理学療法士とリハビリ
送迎
ohanaでの
活動内容を詳しく見る

利用者さまの声

リハビリ

いつも発達に合わせて楽しく過ごせるように支援していただき、ありがとうございます。連絡帳や送迎の時に子どもの体の様子を教えてくださるのでとても心強いです。

3歳女児のお母さま

入浴支援

自宅で入浴することが困難なため、施設で入浴支援を行っていただきすごく感謝しています。子供もお風呂が好きで、入浴後は心なしかスッキリとした顔で帰ってくることが多いです。

14歳男児のお母さま

療育活動

日々の制作活動だけでなく、餅つきや夏祭り、鮎の掴み取りといった季節の行事を開催してくださるので楽しみにしています。
本人だけでなく私たち家族も参加できるイベントもあり、デイでの様子も見ることができ嬉しく思います。

4歳女児のお母さま

料金について

ご家庭の所得に応じて負担上限金額が以下のように定められています。

区分 世帯の収入状況 負担上限月額
生活保護 生活保護受給世帯 0
非課税 市町村民税非課税世帯 0
一般1 市町村民税所得割 28万円未満 4,600
一般2 市町村民税所得割 28万円以上 46万円未満 18,600
一般3 市町村民税所得割 46万円以上 37,200

よくあるご質問

  • 送迎はありますか?
    ご自宅または学校まで送り迎えを行っております。施設から車で30分以上かかる場合や利用状況によっては、保護者の方に送迎をお願いする可能性がございますので、ご相談ください。
  • 夏休み、冬休みなどの長期休みも利用可能ですか?
    利用可能です。児童発達支援、放課後デイともに10:00-16:00でお願いしております。契約時に詳細を説明させていただきます。
  • 契約前に見学はできますか?
    見学・個別説明を行っています。また安心して施設をご利用していただく為に、契約後には保護者の方に来所していただき、ケア内容を一緒に確認させていただく様にお願いしております。
  • 利用料金の他にかかる費用はありますか?
    遠足や行事などのイベント費、教材費など実費がかかる場合もございますが、事前に確認させていただきます。

ご利用開始までの流れ

  1. step 01

    お問い合わせ

    相談支援員さまに当事業所を利用したい旨をお伝えいただくか、ご家族さまより直接お問い合わせください。

  2. step 02

    見学・無料体験

    見学日程を調整後、実際に見学いただき、施設の説明をさせていただきます。また1日体験も可能です。ぜひ雰囲気をご体感ください!

  3. step 03

    ご契約

    受給者証はこのタイミングで必要です。利用日の調整やお子様、保護者様のニーズをお伺いさせていただき、実際に利用する際の支援内容をお話しさせていただきます。

  4. step 04

    ご利用開始

    ご利用がスタート!気になることやお困りごとがありましたら、送迎スタッフやお電話にていつでもご相談ください!

私たちと一緒に 働いてくれる仲間を 募集しています!

採用情報について
詳しくはこちらから
ご応募・お問い合わせは
こちらから
お電話 受付時間 9:30-17:30 月〜土曜
お問い合わせフォーム